- Home
- 英語教育について
英語教育について
-
2.282019
アイラニ英語教室 スペインからのゲストと交流
アイラニ英語教室では年に1・2回 英語ネイティブの方との交流を持つことで、本物の音に触れ、英語は「テストのため」ではなく、実際のコミュニケーションのために使うものだと感じて頂きたいと考えています。
続きを読む -
2.82019
文字を見たら、発音できる強さ
アイラニ英語教室では、ネイティブや日本人講師、発音記号に頼らずに文字を見たら発音できる英語を聴いたら、その綴りを想像できる力をつけるためのハイレベルフォニックスを提供しています。
続きを読む -
2.12019
アイラニ英語教室2019
遅ればせながらあけましておめでとうございます。年末年始は引っ越し、喘息、アメリカでの学会発表、帰国してからは大学でお休みを頂いた分の補講が立て続けにあり、あっという間に1月が終わってしまいました。
続きを読む -
11.62017
アイラニ英語教室 ハロウィン振り返り
アイラニ英語教室のハロウィンレッスンはブラウン英語教室として1998年にスタートしました。当時はtrick-or-treatingの風習を知る日本人は少なくて、ご近所の方々にお菓子を預けて、5軒まわることから始めました。
続きを読む -
5.312017
未来を創る 英語教育という仕事
アイラニ英語教室 Patsyです。テレビで、『筋電義手(きんでんぎしゅ)』という、最先端テクノロジーを用いた電動義手の装着にチャレンジする男の子の番組をやっていました。
続きを読む -
5.242017
生徒さんの表現する力、コミュニケーション能力
Patsyです。今日は岡村教室の授業のない日に起こった出来事を紹介します。小学校高学年クラスの女子生徒と友だちが、変質者に会ったと助けを求めて来ました。ちょうど私は留守中で、夫が対応してくれ、110番に連絡を取りながら即、現場に直行。
続きを読む -
4.22017
フォニックスは英語上達の近道
おはようございます。Patsyです。アイラニ英語教室のクラスの様子をお届けします。卒業式を終えたばかりの6年生のクラスは、1月に英検4級の試験をクリアして、「次は3級!!」とやる気満々。6月のテストを目指して猛勉強しています。
続きを読む -
3.282017
Carry the Easter Eggs!
アイラニ英語教室のキッズクラスの様子をお知らせします。英語レッスン2回目のクラスでは数字と色を1回目に学習し、その復習として2回目にタマゴ運びゲームをしました。2グループに分かれてタマゴをスコップに入れて運び、お花の中に入ったタマゴだけを獲得点数とするゲームです。
続きを読む